印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


2024-01-12

会員登録 マイページ

北海道・沖縄への配達は商品の個数ごとに送料500円(税込)を加算させていただきます。
※本WEBサイトのオンラインショップで販売する商品が対象です。

中生みかんができるまで

このコーナーでは休耕中の畑に中生みかんの苗木を植えて、収穫するまでのヒストリーをご紹介いたします。

中生みかん(菊間中生・南柑20号):外皮が薄くて、内皮(じょうのう)が薄いのでとても食べやすくて甘くコクのある味わいです。

2015花のころ

2015.5.15

結局昨年も大きな果実ができてしまいました。


やはり10年くらいして樹が落ち着かないと、小ぶりで甘い果実は難しいということかもしれません。

梅雨明けから12月の収穫までマルチをして水が入らないようにしてはいますが、畑が道路よりも下なので雨が流れているようにも思います。

収穫の時にマルチをはぐると地面は湿っていました。

まぁ、昨年は夏から大雨だったので特例かもしれませんが様子を見ていこうと思います。

よく振る雨

2014.8.17

今年の8月はよく降っています。

このままではまた大きな果実ができそうです。

2014花のころ

2014.5.16

はじめて収穫した昨年はあまりよい果実ではありませんでした。


樹の勢いがつよくて果実は大ぶりのものばかりでした。


そして今年は更に花が咲いてくれました。


でも樹を作っていく時期だと思うので樹勢は維持しておきたいところです。



今年はいよいよ初収穫!の予定

2013.5.26

今年、3本補植しましたが、あとは順調に育っています。

立派な樹になってくれています。

10年くらいしないと良いみかんはできないと聞きますが、今年から少しずつ収穫していこうと考えています。

昨年はすでに花が咲いていましたが、蕾をとったり、花をとったり、とり損ねたものは小さいうちに幼果をとったりしました。

2年間、6月~10月までは週一でエカキムシの防除もしてきました。

就農してはじめて植えたみかんです。この樹とともに自分も成長していきたいですね。

雨の前の肥料

2012.6.7

どうやら明日は久しぶりにまとまった雨になりそうです。

前回のまとまった雨は、5月2日の24.5mmです。

そんなわけで明日の雨を見越して、苗木たちに肥料をやることにしました。肥料をやったあとは鍬で根元の土と混ぜております。

こうすることで肥料が流れにくいのですが、他のはれひめと、今年植えた紅まどんな、西南のひかり合わせて合計600本分はまぁまぁ疲れました。。。

それから、エカキムシの防除も開始しております。

葉っぱが虫に食べられるようにして大事に大きくしたいわけです。

黒マルチを敷く

2011.7.22

昨日から黒い巻物を畑に敷き詰めています。

ようやく黒マルチを敷くことに。


朝1番にかん水してから敷いていきます。

幸い日中はくもり空で、今日の作業にはよい天気でした。

風が強いと黒マルチが暴れるのですが、それもなくて気持ちのよい風がよかった。

これで、雑草が生えにくくなるので除草の手間もなくなるし、地中の水分の蒸発も防げるのでかん水も楽になります。

それから、鉄のパイプを使っている理由ですが、黒マルチを固定するのもあるのですが、鉄パイプにはハンドルが付いていて(写真ご参照)、雨を入れたい時に樹の根元に向かってくるくる巻き上げることができます。

将来は白黒のマルチに変えて高品質化を狙います。





梅雨の日

2011.5.29

はれひめより、苗木の白根が少なかったのですがここにきて新芽が多く出てきました。これまでに1度芽かきをしています。

梅雨入りが5月26日で、その前にも大雨が降っているのでかん水はその後していません。
この園地は水の吸収がよくないのか、前回土均しをした苗木と苗木の間の谷間に土がえぐれるように水後ができてしまいます。
一度直したのですがこの3日連続の雨でまたもや水後ができてしまいました。

土壌が落ちつくまでがまんでしょうか。

それから困ったことに、毛虫などに葉を食べられた苗木が結構あります。2回の病害虫防除(液肥混合)をしているのに残念です(涙)。

土均し

2011.4.10

またまた重労働です。

苗木の根元に土を集めて小高くします。

写真は斜め横から撮影しているのですが地面が波打っているのがわかるでしょうか?

梅雨が終わる頃、黒マルチを敷く予定です。効果は夏の間に地面から水分が蒸発するのを防ぐのと、草が生えないようにするためです。

かん水

2011.4.4

今年の春は雨が少ないようです。

まとまった雨の日がなくて水を運ぶことにしました。

この赤土、なかなか水がしみこまなくて苦戦中です。

植え付けから2回目のかん水なのでした。

苗木がやってきた!

2011.3.25

ついに苗木がやってきました!

1本1本丁寧に白根を傷つけないように植えていきます。でもこの苗、白根が少ないです。

先ず、植える高さを決め、根のまわりは真砂土で覆い、その上から堆肥等混ぜた土をかけていきます。その間、水をやり続けています。

これを175回繰り返しました!

写真はいつも山側に向かって撮っていたのですが、海を背景にしたほうが絵になると思い向きを変えてみました。

Uターンして最初の記念すべき植樹となりました♪

穴掘り

2011.1.27

堆肥に苦土石灰と油粕を混ぜています。

そしてひたすら175個の穴を堀りあげました。

いや、ホント重労働で腰が腕があちこちが痛いのでした。

3月の苗木が到着するまでこの状態で待機です。

ポイント決め

2011.1.22

横幅2.75m、縦幅2.0m間隔で苗木を植えていきます。

その前準備で先ずはポイントに竹を挿しています。

そこに堆肥を置いていきます。

この後、竹を中心に穴を掘りながらもとの土とよく混ぜていきますがこのお話は次回です。

堆肥がやってきた

2011.1.15

農作物の基本は土つくりから。

この堆肥は苗木を植える箇所の土に混ぜます。

苗木といえば別のはれひめを植える園地でも使います。

堆肥は木などを発酵させてもので、いちばん寒いこの時期でもスコップを入れると中のほうは湯気が出てきます。

耕す

2010.12.20

粘土質の赤土と真砂土を混ぜていきます。

縦に横に管理機をまわしていきます。

この作業は雨上がりの土が軟らかいころがうまくいきます。

フラット

2010.11.15

休耕中の畑を借りて、「中生みかん」を作ることにしました。
土地の面積は約1000㎡です。

先ずは、土地の有効活用と作業性をよくすることから4段の畑を1段のフラットにすることにしました。
人力では時間がかかってとてもたいへんなので地元の建設業者さんにお願いします。

この畑は粘土質なのでこれから真砂土を加えてなじませていきます。

来年の春に苗木を植えると本格的な収穫はそれから5年先になります。